マンション大規模修繕日記
マンション大規模修繕業務に係わる日記です。
2017年09月
2017年09月27日
20:04
空缶検査
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
工事の最後に工事に使用した材料が入っていた空缶を残しておき、数量を数えます。
なんで、こんなことをするのかと言えば
出荷伝票だけだと、ごまかす場合のでは?と疑っているのです。
ちゃんと材料ごとに分別して数を数えていきます。
2017年09月26日
20:24
既製品外壁タイルでの施工
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
来春着工の大規模修繕工事の現場で使用する外壁タイルの既製品が残っていました。
これまで、手掛けたマンションの外壁タイルは、大規模修繕時には、ことごとく生産中止となっており、すべて特注タイルで改修を行っていました。
ところが、このマンションのタイルは既製品の同じ品番が残っており、早速取り寄せて色合わせを行ってみました。
写真のように社長が壁面に30センチ角のタイルサンプルを粘着テープで仮貼りしています。
遠くから見ても、近くによってもタイルサンプルの上部は既存タイルと一体化して見えます。
タイルの下部には、影が出ていて暗くなっているため、サンプルを貼った位置がわかります。
ほぼ、問題なく色が合っていました。
このタイルを管理組合で購入し、施工会社に支給品として提供します。
特注タイルだと制作に100万円弱掛かりますが、既製品しようだとその3分の1の費用で済みます。
外壁タイルにも、流行があって10年間でほぼ、廃番となってしまいます。
床タイルは廃番となるサイクルがもっと早いようです。
2017年09月22日
19:42
寒冷地のシルバーマンション
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
これから高齢者専用マンションの大規模修繕に取り組むことになりました。
築25年目、2回目の大規模修繕です。
札幌市内では、高齢者専用マンションの先駆けとなった物件です。
実はこの物件、20代の頃勤めていた東京の設計事務所で新築時の設計を行ったマンションです。
直接かかわってはいませんでしたが、当時の部長さんが毎月、札幌に出張していた物件です。
こんな形で関わるとは、非常に感慨深いものがあります。
この設計事務所は、札幌の物件を多数手掛けており、これまでも何物件か関わったことがありますが、私が在籍した時に設計した物件はありませんでした。
これまでに関わった物件は、どれも築30年以上の物件で、まだ、寒冷地の分譲マンションが完成していなかった頃の物件です。
完成していなかったというのは、経年により雪害、凍害が建物の維持に悪影響を及ぼし、大規模修繕時に改修の必要が必要となったという意味です。
これは、ローン支払いの分譲マンションの歴史が60年しかない(最初の物件は東京都内の四谷コーポラス)ということからもわかると思います。
本格的な寒冷地の分譲マンションの歴史は、1972年の札幌オリンピックから45年程度しかありません。
当時の分譲マンションの設計も手探りだったと思います。
この頃のマンションは、どの建物も日本の名だたる大手設計事務所が手掛けていました。
ところが、劣化以前に寒冷地に適応していないため、大改修を行ったマンションもいくつかあります。
例えば、設計図を見ると、開放型片廊下のマンションで新築をしているのですが、現地に行くと廊下にサッシが入っているマンションがありました。
お話しを伺うと、冬季間の雪の吹き込みがひどく、分譲会社がひと冬越した後に、開放廊下に住宅用のアルミサッシを入れたそうです。
このように、温暖な地域で建物を設計したノウハウをそのまま寒冷地に当てはめると、想像していなかった不都合が出ています。
これまでの大規模修繕工事で改善されていれば良いのですが、改善されていないマンションも少なくないのが現実です。
2017年09月14日
17:13
超高層マンションの意外な悩み
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
現在、工事監理をしている築15年目の超高層マンションの大規模修繕で組合に意外な悩みがあることがわかりました。
それは、居住者の高齢化です。
築30年を超えたマンションなら予想が付きますが、築15年目ですから組合員の平均年齢は若いと想像していましたが、実際は平均年齢がかなり高いようです。
マンションにアクセスする駅からの通路が若干スロープになっていますが、このスロープを何人ものご高齢の居住者が手すりを伝いながら登ってきます。
この若干のスロープであっても、冬季間凍結するとご高齢の方には、危険です。
大規模修繕と一緒に改善できれば・・・と理事会をはじめ、皆さん悩んでいます。
2017年09月08日
17:36
施工会社の選定で注意しなくてはならないこと。3
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
大規模修繕工事は大きなお金が動きます。
100戸を超える大型マンションの場合、大規模修繕工事の工事金額が1億円を大きく超えることは、珍しくありません。まして、300戸を超える大型マンションでは4億円という大きな金額での契約となってしまいます。
私たちのような建築関係者は工事金額と自分の財布の中の金額は全く別物という感覚ですので、億単位の大きな金額を仕事の中で扱っても、ほとんど心は動きません。数字と感じています。
しかし、工事に関わる一千万、億単位の金額は、普通の人にとって「莫大な額のお金」と感じるようです。
理事長さんや修繕委員長さんには、1億円もする工事を発注するのだから、300万円くらいサービスして欲しいという気持ちになるようです。
ほとんどの場合、工事は工事価格を含めた競争で決まっていくので、本来であれば、仕事を取る気のある施工会社が出した工事見積金額から大きな値引きはできないはずです。
しかしながら、プレゼンテーションで選んだ、一番優れた提案を行った会社に対して、見積もり参加会社が提出した最低金額まで値引きを迫る方がいらっしゃいます。
中には、見積を提出した施工会社が出した見積もりの各工事項目ごとに一番安い金額を寄せ集めて、計算した架空の工事金額まで、工事費は下がるはずと主張する方もいます。
「命の次に大事なお金が掛かっていることだから、私たちは1円足りとて真剣なんだ」と言われてしまえば、それまでですが、施工会社が困惑するような根拠で値引きを迫るのは、どうかと思います。
万が一、施工会社が受け入れてくれても、それは本来受注できる金額との差がありますから、工事の現場監督はどこかで穴埋めを画策せざるを得ません。これは、長い目で見ると決して、得にならないと思います。
値引きをお願いするよりもサービス工事とした方が額が大きいと思います。
2017年09月06日
19:59
この国にローンで支払う分譲マンションができてからやっと60年
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
ヤフーの記事を読むと、この国にローンで支払う分譲マンションができてから、まだ60年しか経っていないことがわかりました。
道理で、日頃の仕事のなかで、いろいろな矛盾や不思議なことに出会う訳です。
成熟したものになるには、まだまだ、長い時間が掛かると思います。
それまでは、多くの人の試行錯誤が続きます。
2017年09月05日
16:28
施工会社の選定で注意しなくてはならないこと2
カテゴリ
imamuraharu
Comment(1)
マンション大規模修繕工事の施工会社選定で見逃されがちなことはまだあります。
その一つが、現場監督とその会社の「事務処理能力」「文章力」です。
工事をする会社なのに、なぜ「事務処理能力」「文章力」が問題になるのか?
それは、工事が始まる前に工事説明会の資料を作成し、工事に関するお知らせや周知文を作ることが、大切な業務となっているからです。
工事に起因する建物、駐車場の使用制限、敷地内通路の通行制限を居住者に正しく伝え、間違いなく実行して頂くために「事務処理能力」「文章力」が必要不可欠です。
「事務処理能力」「文章力」がないと居住者は、使ってはいけない日時と場所、通行してはいけない所が全く理解できないので「工事に協力したいけど、どうすれば良いかわからないので、協力できない」という事態になります。
当然、トラブルが激増します。
中には、怒り出す居住者の方も出てきます。
又、工事中に理事会に判断を仰ぐべきことがたくさん出てきますが、施工会社の現場監督に「事務処理能力」「文章力」がないと理事会が判断できるだけの資料が作れません。
設計事務所は、周知文、掲示物、資料をチェックしますが、中には「事務処理能力」「文章力」が全くない人が現場監督になると、「チェックの仕様がない」状況となります。
最後は、設計事務所が「手持ちの該当資料のひな型を渡さざるを得ない」ことになります。
私は、担当する現場監督に能力がないと判断すると、施工会社の営業担当にSOSを出し、応援の人員を出してもらいます。
そうしないと、工事の手配ができなくなり、本来の工事が止まってしまうからです。
2017年09月04日
19:56
施工会社の選定で注意しなくてはならないこと。
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
現在、工事監理を並行して何件か行っていますが、施工会社によって工事の進め方に大きな差が出ています。
中には昨年末に終わるはずの物件が寒波の到来によって越年してしまい、春先から再開したのですが、工事の進捗が思わしくなく、また、検査の指摘事項が修正できないまま、竣工できずに現在に至っている物件もあります。
札幌市内のマンション大規模修繕の実績がないため、管理組合に対して発注はお勧めしなかったのですが、見積参加会社の中で最大手であり、管理組合からの強い要望もあり、選定したという経緯があります。
ご存じのように、建築工事は地場産業であり、札幌市内の工事実績がないということは、寒冷地の技術的なノウハウが無いということが問題なのでは無く、工事への協力してくれる会社や職人さんと付き合いが無いということが一番の問題です。
平たく言えば、実際に工事を実施する職人さんに実績とあてが無いということです。下手をすると、仕事を上手く進めることができない可能性が高いと言うことなのですが・・・残念ながら、この心配は杞憂で済まず、現実のものとなっています。
皆様もお耳にされています様に、ここ数年、建設業界は職人さん不足にあえいでいます。協力会社や職人さんは今まで付き合いのあった元請け会社の仕事をこなすのに手いっぱいだと思います。受注できる業務量に限界があります。これまでの長年の取引を断ってまで、新たな会社と取引する余裕は無いようです。また、そうするメリットもあまり感じられないのだと思います。
こんな、建設業界の裏事情もお察しの上、後悔のない施工会社選定をしてください。
2017年09月01日
20:09
設計事務所検査
カテゴリ
imamuraharu
Comment(0)
バルコニーの工事検査に強力な武器があります。
それは、ライトつまり懐中電灯です。
ウレタン防水のトップコートのカスレや不良個所、塗装の不良個所はちょっとうす暗くなると見つけずらくなります。
そんな時に、検査部分にライトの光を当てると・・・・
不良個所が良くわかります。
特に北面のバルコニー検査の時には、視線を下げてさらにライトで照らす
これが、検査の精度を上げる有効な手段です。
ただし、施工会社の現場監督の多くはライトを取り出すと嫌な顔をします。
光を当てる前と当てた時の写真で違いを確認してください。
最新記事
11月も忙しい
最近は何かと忙しい10月です。
前回の大規模修繕工事では・・・
施工会社選定ヒヤリング会
管理組合のトラウマ2
大規模修繕工事に携わる令和の若手建築技術者はどんな企業で働きたいのか?
平日の現場見学会と働き方改革
管理組合のトラウマ
2008年工事の物件の調査その2
2008年工事の物件の調査 その1
Archives
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年02月
Categories
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
記事検索
Links
木工家国本貴文 「新、製作の日々」ー素材を生かす物語
リンク集
北星一級建築士事務所
QRコード