マンション大規模修繕日記

マンション大規模修繕業務に係わる日記です。

2021年07月

管理組合の理事検査

昨日は、一昨日に事務所検査を行ったマンションの組合組合理事検査でした。

ご高齢の方も多いので、スタートを9時半からにしましたが、すでに30度近くちょっと心配になりました。

屋上防水を見た跡に足場に上がり、外壁とバルコニーの床、壁、天井の出来を見てもらいました。

幸いにも外壁タイルの色は合っていましたので、評判は悪くは無かったです。

IMG_7912

IMG_7910

IMG_7911

設計事務所検査

昨日、札幌の最高気温が35度を超える中、大型物件の設計事務所検査を行いました。

基本的な外壁塗装、タイル、天井塗装、バルコニーの床防水の出来は良いのですが・・・

仕上げ材料の見切り(境目)の工事が上手く出来ていません。

又、工事の施工会社検査の時間が取れなかった様で、施工会社検査のチェックが不充分でした。

そのため、設計事務所検査を行うとあちらこちらに赤テープが付いてしまいました。

設計事務所検査は不出来箇所のチェックではないこと。

不出来箇所は社内検査でつぶしておくことが必要だと説明しました。

IMG_7889

IMG_7890

IMG_7895

IMG_7896

IMG_7905

今季最後の秋工事の説明会

昨日、8月に着工する工事物件の説明会を行いました。

コロナ感染のおかげで迷走した秋工事の説明会がやっと終わりました。

会場が狭いので、三密を避けるために2回に分けて行いました。

1時間×2回 計2時間 何とか終わりましたが、2時間の間ずっと説明した現場監督は説明後ヘロヘロでした。

来週から8月に掛けて春工事物件の設計事務所検査、施主検査が2回に分けて行われます。

8月は春工事の完了と秋工事が始まり2つが重なる1年で一番忙しい月です。

IMG_78751

新型コロナの強烈な影響

7月中旬に区民センターを借りて開催する予定だった工事説明会は、コロナ感染防止の観点から区民センターが借りれなくなったため、開催が出来なくなりました。

流石に説明会を行わない訳にはいかず、止むを得ず、エントランスホールで開催となりました。

ちょっと密になりましたが、参加された方は皆さんワクチンを2回接種した方ばかりで、感染の心配は無いようです。

しかしながら、市の施設を使って理事会、修繕委員会の開催を予定していた多くの物件は、市の施設が開放されない限り、開催の目途が立っていません。

これから先、一体どうなるのでしょうか?

秋工事の工事説明会

先週から来週に掛けて秋工事の工事説明会が集中して開催されます。

着工が7月20日から8月1日に集中しております。

工事説明会は居住者の工事の準備があるため、遅くとも着工の2週間前頃に開催したいので、どうしても2週間の間に集中してしまいます。

特に今年は、緊急事態宣言、まん延防止等・・・のため、利用が制限されている公共の集会施設が多く、7月12日以降にも何件か開催されます。

注意事項等をより深くご理解頂くために、工事説明会の開催前に、説明会資料を配布します。

理事会及び修繕委員会と下打ち合わせし修正した内容で、全居住者と組合員に工事説明会の2週間前には配布します。

IMG_78131

Archives
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ